
こんにちは、我が家です。
我が家は5人家族、小学生2人幼児1人会社員パパ、パートママの5人家族です。
毎月9日締めの10日スタートで家計簿をつけています。
👉 家計簿はアプリで管理しています。
お金の流れをスッキリ見える化する方法はこちら:家計管理アプリでお金の流れをスッキリ見える化!
毎月恒例、我が家の家計振り返りレポートです。
今月(5月)は生活費割合が目標の8割を大きく超え、赤字となってしまいましたが、その原因がはっきり見えたのが収穫でした!
📊 生活費割合・貯蓄率の結果

- 生活費割合:約114%
- 貯蓄率:−14%(赤字月のため)
我が家では「収入の8割で暮らす」を目標にしていますが、今月はオーバー…。
でも、その背景を知ることで、次への対策も立てられるようになりました。
👉 生活費割合&貯蓄率の計算方法はこちらで紹介しています:
【家計見直し】収入の割合で生活費を管理する方法:簡単計算で貯蓄率アップの秘訣
👉 「最近お金使いすぎてるかも?」という方はチェックしてみてください:
【お金の使いすぎ、あなたはどのレベル?】
🤔 今月の反省ポイント

- 固定資産税や税金で支出が一気にふくらんだ(わかっていたけどやっぱり大きい)
- 変動費(特に日用品)の買いすぎ(楽天マラソンでつい買ってしまった、、)
- イベントごとの出費に予算を設けず、気づいたらオーバー
👉 バリカンを買い替えたことで、これからの節約にもつながる見込みあり:
【年間2万円以上節約も】バリカンで家族のカット代を節約!
✅ 来月への改善策

- 税金など不定期支出は年間でまとめて計算し、12で割って毎月固定費に組み込んで積立て
- イベント出費は月初に予算を決めて管理
- 「必要だけど今すぐじゃない」買い物は一度メモにとどめる
📌 最後にひとこと

赤字だったけど、今月もちゃんと「何が原因だったか」を見つめ直せました。
そして改善策もできた!!
感情ではなく、数字と向き合うことで、次の行動が見えてきます😊
来月はもっと整った家計に向けて、ゆる〜く頑張っていきましょう!
コメント