最近、家計の固定費を見直していたら、
NHKの受信料が「BS込み」の金額になっていたことに気づいてビックリ!
まさかの不要な出費をしていたなんて…。
みんなも知らないうちに余計な料金を払っていないか、
改めてチェックしてみてね!
NHKの受信料、いくら払ってる?

NHKの受信料は、契約の種類によって金額が変わるよ。ざっくりまとめるとこんな感じ。
契約種別 | 月額料金 | 12か月前払い |
衛星契約(地上+BS) | 1,950円 | 21,765円 |
地上契約(地上のみ) | 1,100円 | 12,276円 |
特別契約(減免対象者向け) | 860円 | 9,599円 |
私は完全に「地上契約」だけでいいのに、
気づかずに「衛星契約」で払ってた…。
毎月850円、年間で9,489円も無駄にしてたと思うとショックすぎる!
しかも正直なところ、
NHKはほとんど見てない。なのに、
テレビがあるだけで受信料を払わなきゃいけないのがモヤモヤするんだよね…。
ほんとは払いたくないけど、
放送法で義務になっているから仕方なく払ってるのが現状。
でも、どうせ払うなら少しでも損はしたくない!
だから今回、契約内容をちゃんと見直して、
必要ないBS込みの契約を解約することにしたよ。
そもそもNHKの受信料って払わなきゃダメ?

NHKの受信料は放送法で「支払う義務がある」と決まっているんだけど、
実際には「本当に払わなきゃいけないの?」って疑問に思ってる人も多いよね。
私も昔は「契約しなければ払わなくていいんじゃない?」って思ってたんだけど、
昔アパートに引越しの時に結局契約しちゃったんだよね…。
あのとき、もう少しちゃんと調べてから対応すればよかったなぁと思う。
経済的に厳しい人向けに免除や減額の制度もあるみたい。
たとえば、生活保護を受けている人や障害がある人は、
受信料が免除される場合があるんだって。
「支払いを忘れてた!」って人は、
最悪の場合裁判所から督促が来ることもあるから要注意。
実際に支払いを巡って訴訟になったケースもあるみたいだから、
払う・払わないの判断は慎重にしたほうがよさそう。
受信料の支払いでトラブルにならないように、
自分の契約内容はしっかり確認しておこう!
NHK受信料を少しでも節約する方法

受信料は義務だから仕方ないけど、
どうせなら少しでも安くしたい!
そんなときに使える方法をいくつか紹介するね。
① BSを見ていないなら地上契約に変更する
私みたいに「BS見てないのにBS契約してた!」って人は意外と多いみたい。
地上契約だけにすれば、年間9,489円の節約になるよ!
変更するには、NHKの「受信料窓口」に電話して、
契約内容を見直したいって伝えればOK。
ネットでも手続きできるみたいだから、
手間をかけずに変更できるのが助かる。
それに、払い過ぎた分はNHKから返金されるの!!
我が家の場合は10,000円以上も振り込まれてたよ〜
返金ありがたい。。
② 12か月前払いにする
NHKの受信料は、1か月ごとや2か月ごとに支払うよりも、
12か月前払いにしたほうが少し安くなるよ!
たとえば、地上契約だと月払いだと1,100円×12か月で13,200円だけど、
12か月前払いにすると12,276円だから、924円の節約。
少しの差だけど、固定費の削減ってこういう積み重ねが大事だよね。
③ 口座振替やクレジットカード払いにする
NHKの受信料は、払込用紙で支払うよりも口座振替やクレカ払いのほうが安くなるんだって!
少しでもお得にしたいなら、支払い方法を変更するのもアリ。
私はクレカ払いにして、
少しでもポイントを貯めるようにしてるよ。
まとめ

家計管理の基本は「固定費チェック」!
NHKの受信料って毎月のことだから、
何となく払ってると気づかないうちに損してることも…。
特に「BSなんて見てないのに契約してた!」
なんて人は、早めに契約を見直してみてね!
正直、ほんとは払いたくないけど、
放送法で決まってる以上、
払わないといろいろ面倒なことになりそうだから仕方なく払ってる。
でも、だからこそ、
できるだけ無駄をなくして最低限の金額に抑えることが大事だなって思ったよ。
私もこれを機に、他の固定費もチェックして、
もっと無駄を減らそうと思います!
家計管理は気づいた時が見直し時。
みんなもぜひ一度確認してみてね♪
コメント