
こんにちは、我が家です!
前回は 「固定費の削減」 についてお話ししましたが、
今回は 「変動費の見直し」 についてです。
固定費を減らすだけでもかなり節約効果はありますが、
変動費の使い方をちょっと工夫するだけで、
さらに無理なく支出を抑えることができます!
「節約って大変そう…」と思うかもしれませんが、
無理なく続けられるポイント をおさえれば、
ストレスなくお金を貯められますよ♪
変動費ってどんなもの?

変動費とは、
毎月の支出額が変わるお金のこと。
例えば…
こういった
「生活スタイル次第で調整しやすいお金」
を上手に管理することで、
生活費をグッと引き締められます!
では、具体的にどう見直せばいいのか?
チェックしていきましょう♪
1. 食費の調整🍽️

食費は 「安く・楽しく・無理なく」 調整するのがコツ!
✅ 外食を減らす
・外食は週1回までなど、回数を決める
・テイクアウトよりも「家で作れるものは作る」
→「1回の外食で3,000円→自炊なら1,000円!」なんてことも。
月に何回か減らすだけで、大きな節約に♪
✅ 買い物の工夫
・安いスーパーを活用する
・まとめ買い&冷凍保存でムダをなくす
・特売日やポイントを活用
→私は毎週火曜日の子供の習い事の間に1週間分の食材をまとめ買いして、
食材を小分けに冷凍するのが習慣になりました!
2. 日用品の調整🛒

→「安いから」と買ってたら意外とストックだらけ…
一度見直して、買う量を減らしました!
3. 交際費の見直し🎉

→「交際費=楽しく過ごすためのお金」だから、
工夫次第で楽しみながら節約できます!
4. 娯楽費の節約🎮

→我が家では毎週金曜日は
金曜ロードショー「お家映画ナイト」
を始めました!ポップコーン作って、
家で映画を観ると意外と楽しい♪
「節約=我慢」ではなく、「楽しくお金を使う」意識が大事!
変動費の見直しは、
ストレスにならないように
「ムダをなくして、必要なところにはしっかり使う」
のがポイント。
「これは本当に必要?」と考えるだけで、
お金の使い方が変わりますよ!
次回は 「収入アップのコツ」 についてお話ししますね♪
みなさんも、
まずはできるところから見直してみませんか?
我が家
🏠
コメント