固定費見直し

学資保険をやめてNISAに!実際に変えてよかった理由とは?

子どもの教育費を準備する方法として、学資保険に加入するか、それともNISAを利用して資産形成するか迷う人は多いですよね。実は、私自身も以前は学資保険に加入していましたが、途中でやめてNISAで積み立てる方法に変更しました。そして今、「変えて...
子供のこと

子どもの歯医者代って無料なの?知らなきゃ損な「子ども医療費助成制度」

こんにちは!我が家です。今日は「子どもが歯医者でお金がかからない理由」について話していこうと思います!これ、意外と知らないママも多いみたいだけど、実は「子ども医療費助成制度」っていうありがたい仕組みがあるおかげなんです。子ども医療費助成制度...
その他

「ママ、牛乳買ってきた?」を卒業!Siriで買い物&家族の予定管理をラクにしよう!

「せっかくスーパー行ったのに、買い忘れたー!」「習い事の時間、すっかり忘れてた…!」こんな経験、ママなら誰しもあるよね?特に5人家族で、子どもが3人もいると、買い物リストだけじゃなくて、習い事やサッカーの予定まで、あれこれ管理しないといけな...
家計管理

貯蓄&投資の始め方:増えたお金をどう貯める?増やす?

こんにちは、我が家です!節約や収入アップを頑張って、やっと 「生活費を8割に抑える」 という目標を達成したあなた! 次のステップとして、 増えたお金をどう貯めるか・増やすか ということを考える時が来ましたよね。でも、 「貯金だけじゃ物足りな...
子供のこと

ポケカのスリーブ・ケース選びで失敗…!サイズ間違いを防ぐポイント

わが家の長男(小4)はポケモンカードが大好き。最近はお小遣いを貯めて、少しずつシングルカードを買ったり、スリーブを買ったりするのが楽しみのひとつになっています。そんな長男が「これでカードを守る!」と意気込んで、自分のお小遣いでダイソーのトレ...
家計振り返り

【家計管理】生活費の割合8割を目指して!2月の結果報告

こんにちは、我が家です!家計管理を頑張るみなさん、今日もお疲れさまです!私は「収入の8割で暮らす」を目標にしていて、毎月の生活費の割合を計算しながらやりくり中。今回は2月の結果をシェアしつつ、実際にやってみて気づいたことをお話しします!2月...
お金の教育

【子どもにお金の教育って必要?】ズボラ主婦がラクにできるお金の教え方 

「ママーこれ買って!」「えー、またスライム?昨日も買ったじゃん」「だって、ほしいもん」こんなやりとり、子どもがいる家庭なら日常茶飯事だよね。私も最初は「ダメ!」って言うだけだったんだけど、ある時ふと思ったの。「これって、お金の使い方を教える...
お金の教育

【お小遣いっていつから?いくら?】ズボラ主婦が考える、子どものお金管理ルール

「ママー、お金ちょうだい!」「え?この前あげたばっかりじゃない?」「だって、ほしいものあるんだもん!」うちの小2娘と小4息子、お金にめちゃくちゃ興味持ち始めたんだけど…。ただ「ちょうだい!」って言われるのもモヤモヤするし、せっかくならお金の...
その他

コンタクト代がもったいない!【我が家の節約術】年間3万円以上節約

「最近、パパのコンタクト代が高いなぁ…」と思っていた私。家計を見直す中で、コンタクト代ってもったいないな〜と感じる我が家見直したら節約できるんじゃないかと思い、ママ友に相談してみました。すると、「ボシュロムのメダリストに変えたら安くなったよ...
固定費見直し

住宅ローンの繰上返済、本当に今がベストタイミング?

最近、住宅ローンの金利がじわじわ上がってきてるよね。我が家も変動金利だから、これからどうなるのか気が気じゃない…。そんな中で「繰上返済したほうがいいの?」って迷ってる人、多いんじゃないかな?でもね、繰上返済って「やればお得!」って単純な話じ...