
こんにちは、我が家です。
最近、食材の値段がどんどん上がってて、
毎日のご飯作りもなかなか大変じゃない?
うちは家計のやりくりを頑張りながら、
子どもにはできるだけ栄養満点の
ご飯を食べさせたいなと思ってるんだけど、
正直、食費の負担がじわじわと増えてきてるのを実感してる…。
そんな時に見つけたのが「ロスオフ」っていうオンラインサービス!
↓↓↓↓↓

お得に買い物しつつ、
フードロス削減にも貢献できるっていう、
一石二鳥の仕組みになってるの。
今日はこれについて詳しく紹介していくね!
「ロスオフ」ってどんなサービス?

「ロスオフ」は、
いわゆる“在庫ロス”を抱えて困っている
生産者さんや販売者さんと、
私たち消費者をつないでくれる
オンラインプラットフォームなんだって。

たとえば…
- 物流の関係で販売予定だった商品が売れなくなった
- 予想以上に豊作で市場に出せない野菜が余っている
- 正規販売の基準には合わないけど、食べるにはまったく問題ない食品がある
こういう理由で余ってしまった商品を、
通常より安い特別価格で販売してくれるのが
「ロスオフ」なんだよね。
食品だけじゃなくて、
日用品や飲料、
調味料なんかもあったりするみたい。
どうして安く買えるの?

「ロスオフ」で売られている商品には、
いくつかの特徴があるよ!
1. 賞味期限が近いもの
まだ食べられるけど、
スーパーではもう販売が難しくなった
食品があるんだよね。
そういうのを安く買えるのが
「ロスオフ」の魅力!
2. パッケージ変更で販売できなくなったもの
メーカーが新しいパッケージに変更すると、
旧パッケージの商品は売れなくなっちゃうことがあるの。
中身は変わらないのに、
そういう理由で在庫になっちゃうなんて、
もったいないよね。
3. 形が不揃いなB級品
見た目がちょっと悪いだけで、
味や品質は問題なし!
例えば、ちょっと曲がったキュウリや
サイズがバラバラのリンゴとか。
スーパーでは並ばないけど、
家で食べる分には全然気にならないよね。
こういう商品を、
出品者さんが自分で価格を設定して
販売しているから、
市場価格よりもお得に買えるってわけ!

注文の仕方

思ったより簡単に注文できるみたい!
1. サイトにアクセスして、欲しい商品を探す
カテゴリーごとに分かれているから、
目当ての商品が探しやすい。
2. 商品を選んで注文!
商品ページには
「なぜこの商品が安いのか?」
がちゃんと書かれているから、
納得して買えるのが嬉しいポイント!
3. 出品者さんと直接やり取りして購入完了!
お店を通さずに直接やり取りするから、
送料や発送についても細かく確認できて安心だったよ。
「ロスオフ」を使うメリット

私が「これはいい!」と思ったポイントをまとめるね。
✔ 食品ロス削減に貢献できる
まだ食べられるのに廃棄される食品を減らせるから、環境にもやさしい!
✔ 食費を節約できる
普通に買うよりも安く買えるから、家計の負担が少し軽くなる!
✔ ちょっと珍しい商品に出会える
スーパーでは見かけないような商品があったりするから、お試し感覚で楽しめる!

まとめ:お得に食材をゲットしよう!

「ロスオフ」は、食品ロス削減にもなるし、
家計の節約にもつながるし、
一石二鳥のサービスだよ!
特に「ちょっとでも食費を抑えたい…」とか
「まだ食べられるものを無駄にしたくない!」
って思ってる人にはぴったりのサービスだと思う。
気になったら、ぜひチェックしてみてね!
↓↓↓↓

私もまだ調べた段階で、
試してみてないからこれから試してみる予定!!
また、どうだったか記事にまとめたいと思います〜
以上、我が家でした!
コメント