【家計見直し】収入の割合で生活費を管理する方法:簡単計算で貯蓄率アップの秘訣

家計管理


みんなは収入の何割で生活してる?


家計の見直しに役立つ計算方法


こんにちは、我が家です!


最近、

生活費を収入の8割に抑えたい!!


と思いつつも、


つい超えてしまうのが悩み。


家計管理って思った以上に難しい…。


でも、まずは自分が収入の何割で生活しているのかをしっかり把握することが大事!


ということで、今回はその計算方法をシェアするね。

まずは生活費の割合を計算!

やり方はとってもシンプル。

生活費 ÷ 収入 × 100 = 生活費の割合(%)

例えば、

• 収入が月20万円

• 生活費が月15万円

この場合の計算は…

15万円 ÷ 20万円 × 100 = 75%

つまり、収入の75%で生活していることになるね。

貯蓄率もチェック!


「じゃあ、貯金に回せるお金はどれくらい?」って気になるよね。


貯蓄率を出す計算も簡単。

(収入 – 生活費) ÷ 収入 × 100 = 貯蓄率(%)

さっきの例だと…


(20万円 – 15万円) ÷ 20万円 × 100 = 25%


この場合、貯蓄率は25%。こうやって数字で見ると、家計のバランスがつかみやすくなるよ!

我が家の12月と1月の結果

実際に計算してみたら、こんな感じだったよ。

🔹 12月

• 生活費の割合:94%

• 貯蓄率:5%

🔹 1月

• 生活費の割合:73%

• 貯蓄率:26%


12月は大幅オーバー…!


年末年始で出費がかさんだから仕方ないけど、


やっぱり収入の8割以内に抑えたい。


1月は目標に近づいたけど、


まだまだ気を抜けないなぁ。

家計を整える第一歩は「現状を知ること」


家計管理って「節約しなきゃ!」


って思うと辛くなるけど、


まずは自分の今の状況を数字で把握することが大事。


「なんとなくお金が足りない…」


と思っているなら、


一度生活費の割合と貯蓄率を出してみるのがおすすめ!


数字で見ると「ここをもう少し抑えよう」とか


「この支出は削れそう」って、対策が立てやすくなるよ。


来月こそ、


収入の8割以内で生活して、


2割をしっかり貯めるぞー!


また家計の見直し結果をシェアするね。


みんなも一緒に頑張ろう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました