【洗濯物を干すのをやめたい!乾燥機って実際どうなの?】

その他


こんにちは、我が家です。


突然ですが、


みなさんは家事の中で何が一番嫌いですか?


私は断然「洗濯物を干すこと」です。


天気を気にしながら外に干したり、


部屋干しだと生乾きが気になったり…。


特に冬なんて寒いし、


乾くのに時間がかかるし、


部屋干しすると場所を取るしで、


もうストレス!


洗濯機が回り終わったあと、


「さあ干すぞ…」っていうあの瞬間が、


一日の中でもかなり気が重い時間です。


そんな私が今、


本気で乾燥機の購入を考えています。


なぜなら、


ママ友から「乾燥機めっちゃ便利だよ!」


という話を聞いてしまったから。


乾燥機、めちゃくちゃ便利らしい!


ママ友いわく、乾燥機を使うとこんなメリットがあるそうです。


• 天気を気にしなくていい


→ 雨の日でもカラッと乾く!


• 冬でもすぐ乾く


→ ふわふわのタオルが毎日使える!


• 子どもが急に洗濯物を出しても対応できる


→ 「ママ、白衣洗ってない?」と日曜の夜に言われても、月曜の朝には間に合う!


• 意外とそんなに高くない


→ 昔は乾燥機って高いイメージだったけど、最近はそこまで高くないらしい。


…もうこれ、最高じゃない!?


実際、ママ友は

「洗濯物を干すストレスがなくなっただけで、家事がめっちゃ楽になった!」


と言っていました。


正直、私も今すぐにでも欲しい気持ちになっています。


でも、やっぱり電気代が気になる…


とはいえ、やっぱり気になるのは電気代。


便利なのは分かるけど、乾燥機を毎日使ったら電気代が爆増するんじゃないか?


節約を意識している身としては、ここは慎重に考えたいポイントです。


うちは5人家族で、洗濯物の量も結構多め。


この場合、どれくらい電気代が上がるのかが一番気になります。


調べてみると、


乾燥機には「電気式」「ガス式」があって、


ガス式の方がパワーがあって早く乾くみたい。


でも、設置するにはガスの工事が必要だったりするから、


うちにはちょっとハードルが高いかも…。


電気式ならすぐに導入できるけど、


やっぱりランニングコストが気になる。


乾燥機を使っている人、


実際の電気代ってどれくらい上がるんだろう?


乾燥機を買うべきか、本気で悩み中


とりあえず、今のところ乾燥機のメリット・デメリットをまとめるとこんな感じ。

メリット

✅ 洗濯物を干す手間がなくなる

✅ 雨の日でも関係なく洗濯できる

✅ 冬でもすぐに乾く

✅ 急な洗濯物にも対応できる

デメリット

⚠ 電気代がどれくらいかかるか不安

⚠ 乾燥機を置くスペースが必要

便利さを考えたら、やっぱり欲しい…。


でも、電気代が爆上がりしたら困る…。


というわけで、今めちゃくちゃ悩んでいます。


もし実際に乾燥機を使っている人がいたら、


電気代の変化や使い心地をぜひ教えてほしいです!


乾燥機、買うべき?やめとくべき?


コメントやアドバイス、大歓迎です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました