家計管理

家計管理

【通信費の見直し】電話するだけで年間3万円以上おトクに!

こんにちは、我が家です!家計管理の中でも、固定費の削減は効果が大きいですよね。私は去年、通信費の見直しをして、なんと月々2,000円の割引をゲット! やったことはシンプルで、「ソフトバンクに電話して、解約を検討している」と伝えただけ。今回は...
家計管理

学資保険をやめてNISAに!実際に変えてよかった理由とは?

子どもの教育費を準備する方法として、学資保険に加入するか、それともNISAを利用して資産形成するか迷う人は多いですよね。実は、私自身も以前は学資保険に加入していましたが、途中でやめてNISAで積み立てる方法に変更しました。そして今、「変えて...
家計管理

貯蓄&投資の始め方:増えたお金をどう貯める?増やす?

こんにちは、我が家です!節約や収入アップを頑張って、やっと 「生活費を8割に抑える」 という目標を達成したあなた! 次のステップとして、 増えたお金をどう貯めるか・増やすか ということを考える時が来ましたよね。でも、 「貯金だけじゃ物足りな...
家計管理

【家計管理】生活費の割合8割を目指して!2月の結果報告

こんにちは、我が家です!家計管理を頑張るみなさん、今日もお疲れさまです!私は「収入の8割で暮らす」を目標にしていて、毎月の生活費の割合を計算しながらやりくり中。今回は2月の結果をシェアしつつ、実際にやってみて気づいたことをお話しします!2月...
家計管理

住宅ローンの繰上返済、本当に今がベストタイミング?

最近、住宅ローンの金利がじわじわ上がってきてるよね。我が家も変動金利だから、これからどうなるのか気が気じゃない…。そんな中で「繰上返済したほうがいいの?」って迷ってる人、多いんじゃないかな?でもね、繰上返済って「やればお得!」って単純な話じ...
家計管理

家計管理をラクにする!無理なく続けられる仕組み作り

こんにちは、我が家です!節約や収入アップを頑張っている中で、大事なのは家計管理。でも、どうしても家計簿つけるのが面倒だな〜いろいろ試しても続かないしな…。 ってことありませんか?私も過去に「家計簿つけなきゃ!」と思っても続かなかったので、今...
家計管理

節約・収入アップを無理なく続けるコツ!習慣化で家計管理をラクにしよう

こんにちは、我が家です!「固定費を削減して、変動費を見直して、収入もアップさせるぞ!」と意気込んでも、続かなかったら意味がないんですよね…。私も過去に「節約しよう!」と張り切ったものの、気づけば元の生活に戻ってしまったことが何度もあります(...
家計管理

「節約・収入アップ」を無理なく続けるコツ

こんにちは、我が家です!節約や収入アップに挑戦し始めたものの、何度も挫折したり、諦めて違う副業にチャレンジしてみたり、、、いろんな失敗を経験し、我が家なりに続けるコツを調べて実行してみました。続けるのって大変だよな〜コツとかってあるの?実は...
家計管理

生活費を8割に抑える!収入アップでお金の余裕をつくろう

こんにちは、我が家です!前回までに 、「固定費の削減」「変動費の見直し」 についてお話ししましたが、今回は 「収入アップ」 について。節約も大事だけど、収入が増えれば、もっとラクにお金を管理できる! というのも事実。「パートの時間を増やすの...
家計管理

生活費を8割に抑える!変動費の見直しで無理なく節約しよう

こんにちは、我が家です!前回は 「固定費の削減」 についてお話ししましたが、今回は 「変動費の見直し」 についてです。固定費を減らすだけでもかなり節約効果はありますが、変動費の使い方をちょっと工夫するだけで、さらに無理なく支出を抑えることが...